長崎

暑い夜が続いている

こんな時は夜景でも見に行ってこよう!  と高速道路が安い土曜日に長崎まで出かけてきた
ナビでは5時間で着くらしいので 佐世保の展望台に寄り道をした



暑さのせいか霞んでよく見えない


宿泊はグラバー園にほど近い長崎ANAホテルに4時ころ到着した


一人で宿泊と伝えていたのだがとおされた部屋はダブルで窓からはグラバー園のすぐ下 南山手のエキゾチックな家がたくさん見える








夜景までは時間があるので近所を散策

前回来たときに勧められて行くことができなかった孔子廟・オランダ坂にまず行ってみた


ここは華僑が建てた孔子廟

この前のダイビングですっかり日に焼けてしまった










オランダ坂は急峻な石畳の坂だった









途中で見かけた面白看板












次に前回も行ったグラバー園
前は下からエスカレーターで登ったのだが 今回は第2門から入園した
第2門は山の傾斜に沿って登ってゆくエレベーター+普通のエレベーターで一番高いところから下りながら園内を見られる・・・ラクチン



龍馬伝でもおなじみグラバー邸

園内はチャイニーズがたくさん来ていた







一通り見終わってもまだ時間があったのでグラバー園から見えた帆船を見に港に行った
この土日「長崎帆船まつり」が開催されていた
外国の帆船2隻と日本船2隻


ロシアの帆船パラダ号

遠くに日本丸と海王丸が見える







午後7時8分 ANAホテル前から送迎バスに乗った

まだ明るいのだが・・・・

バスからロープウエイに乗り換えるころには大分暗くなってきた


展望台の屋上にはかなり人が並んでいた
前の人の頭越しに撮影

まだ完全には夜の帳が下りていない
先ほど見た帆船もライトアップしている










どうしても函館の夜景と比べてしまう

展望台にいるうちに日中の暑さを忘れていた

この日の行程は400Km









翌日は雲仙~フェリー~熊本経由で帰ることにした
300Kmで帰ることができた


水無川の橋を渡っているときに
火砕流がカメラを飲みこんでいく映像がフラッシュバックしてきた








九州自動車道から宮崎自動車道に分岐したあたりで空が突然黒くなり激しい雷雨がきた 一気に車外温度計が34度から26度に下がった ゲリラ豪雨だ!


このときにはもうピークを過ぎていた

宮崎自動車道は十勝の道央道のようだ

コメント