宮崎の紅葉

例年 北海道の紅葉が終わってから11月中旬に京都の紅葉を見に行っていたのだが 今年は京都行きはやめてはじめての九州での紅葉見物にした
しかしnetでいろいろ調べていたのだが 常緑樹が多いためか情報は少ない

行きつけの居酒屋で聞いてみたら宮崎近郊で紅葉見物ができる場所は高千穂周辺か霧島周辺とのこと しかし山全体がモザイク模様とはならないようだ

天気予報を見ながら11月15日に高千穂方面に行くことにした

高千穂手前の日之影町の奥の見立渓谷がいいようなので国道から山奥に入ってみた

五ヶ瀬川の支流 日之影川沿いを上流に向かった

川沿いの楓が少し紅葉している











が、山はほとんど緑色だ




 
 
 
 
 
 

かなり上流に入ってきたので
結構色づいてきた








道路わきに「白滝温泉」の看板を見つけたので立ち寄ることにした
車では入って行けず歩いて崖を降りると吊り橋があった
 
 
しかしその奥は廃屋で営業はやめたようだ
 
 
 
 
 
 

 
この後も景色はそれほど変わらず高千穂に向かった
 

高千穂にたくさんある神社の一つ
天岩戸神社
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

本殿の黄金色の菊のご紋がまぶしい














 
高千穂神社の境内の木が黄色くいろづいていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  帰り道五ヶ瀬町を通ってきたのだが西南戦争の慰霊碑を見つけた

五ヶ瀬町には日本最南端のスキー場がある

このあたりの気温は7度 宮崎より9度も低かった(昨日の宮崎の最高気温16度は平年より4度も低い)
ちなみにこのあたりの今朝は氷点下だったそうだ

結構 紅葉が進んでいた

コメント